涙、流してます?

 音楽を聴いている時、よく涙ぐむ。
 音楽のジャンルにも書いたけど、下田逸郎の唄は、私の身体の細胞ひとつひとつに、くまなく沁みて、情感がゆすぶられる。

 私の身体全体が、下田逸郎の唄の世界に、微塵の違和感もなくどっぷり浸かる。
 もう、私の中に何もなくなったみたいに。

 頭でもない、心でもない、私の身体が、浸かるのだ。
 で、たわいもなく私の涙腺がにじんじゃうのだ。
 もう、この世界から逃れられない。(麻薬みたいだナ)

 モーツァルトのピアノコンチェルト、24番なんかも、かなり来る。
 ローリング・ストーンズの古い曲にも、かなり来るものがある。
 とにかく泣ける音楽が、私は基本的に好きなようだ。

 メロディーは明るく、屈託のないものであっても、その中にあるせつなさ、情感を感じ取ることができれば、もうそれは泣ける音楽なのだ。

 泣きたいのだ、私は。
 べつに、何が悲しいというわけではない。
 生きることそれ自体が、すでにかなしいことなんだから。
 だから、私は生きたいのだ。泣きたいんだから。

 涙を流すのは、笑うのと同じくらい、医学的に身体に良いらしいが、そんなことは「あるある大事典」に任しておけばいい。

 私は、私の細胞を信じていたい。
 だいぶ老化?して、代謝が以前ほど活発でなくなったのは、認める。
 でも、よくやってきてくれた、と思うし、なんだかんだ元気みたいである。

 星空を見て、泣きそうになる。
 夕暮れも。
 夜が朝に変わるときも。(しょっちゅう泣いてるのかね、私は。)

 でも、こういう私を、私は好きでありたい。
 しょーがないネ、私の細胞さん、という感じである。
 自分に酔うのは、涙ぐんでいる時ではなくて、涙がおさまってしばらく経ち、たとえば寝床に入った時なんかである。

 ああ、涙ぐんだなぁ、ということ、その自分がいとおしく感じたりしてしまうのだ。
 泣きそうになっている時は、泣きそうになっているだけで精一杯なのだ。
 その夕暮れとか星空に対して。

 生きることのせつなさを、感じさせてくれるからだと思う。
 春先の、沈丁花の香りには、今年も参った。
 そしてもうすぐ紫陽花の季節…。
 こいつが、また泣かせるんだナ。