「イイものを書こうとしたら、ダメなのかもよ」

 何年も前に、ぼくの、ほとんど師匠のような、コバヤシさんが言った。
 コバヤシさんは、当時売れていた「バカの壁」という本を読んで、「なんでこんなくだらない本が売れてるんだろう」と感じたのだそうだった。

「バカの壁」を読んだことはないけれど、なんだかよく分からない本、少なくともぼくには、絶対に読もうと思えないタレント本が売れていたりすると、ますますよく分からなくなる。

「鈍感力」などという本が売れたのも、やはり分からない。もともと渡辺淳一は、狡猾な悪代官のような気がして、あまり好きではない。
 とても読み易くて、いかにも万人ウケしそうなことばかり書いている。

 五木寛之は、もともとそうだった印象が少しあるけれど、「上からモノを云う」ムードが、文から漂い始めた気がする。
 テーマの問題ではなく、五木寛之、「先生」になっちゃった感がある。せめて、上からではなく、ナナメくらいから…。

 しかし、渡辺淳一にしても五木寛之にしても、イイことを書いていると思う。
 でも、それがほんとに、イイことであるから、何か腑に落ちない。
 それだけでいいの? と、書いた本人に、突っ込みたくなる。

 こんな当たり前のこと、「確認」したくて読む人は読むんだろうけれど、ツマンナイヨ。
 しかし、イイこと、イイものって、そもそも、何だったんだろう。