上から下から

 土の話である。

 庭に、モグラさんがいらっしゃるのは知っている。たまに、こんもり「盛り土」がされている… かれは、地下にて相当の大邸宅を作っていらっしゃる。

 土手沿いに盛り土が、一定の間隔をあけてあるのを発見したのは、去年…一昨年だったか。次第にその盛り土が、家の玄関前の方に散見され、今や裏庭にも見られる。ものすごい距離を、かれは掘っている。

 直線距離で、20mはあると思う。ほとんど縦横無尽に進んでいるから、かれがこの町内で一番の地主であるかもしれない。

 しかも、その存在を知っているのは僕と家人、土手をよく見る人に限られる。それに、モグラという生物は知っていても、実際にこの「盛り土」を見てモグラの仕業だとすぐに判断できる人は少ないと思う。上から盛られたようにも見えるからだ。

 地下を、どんどん進軍し、ご家族がいらしゃるのか知らないが、ミミズなんかをよく食べて、元気にお過ごしのことと思う。

 まったく、土竜と書いてモグラと読ませるとは、言い得て妙である。モグラ氏もまんざらでないだろう。ペンギンが空をあきらめて、水中に生きる糧を見つけ、潜水遊泳の技術を体得したように、かれも土中に生きる場を見つけたのだ。

 目なんか見えなくてもいい。その代わりに、かれは嗅覚、直感力を研ぎ澄ました。耳は、聞こえるのだろうか?

 地上は敵が多い。ぼくは、何の武器も持たない。仲間は、喰われる一方だ。

 最初から、あの発掘作業に適した手は、備わっていたのだろうか。たまたまかれは、自分の手を見つめ、気づいたのだろうか。逃げようとして、地面を引っ掻いたら、思わぬ穴が掘れたのか。

 それは発見であったろう。発見とは、まことの発見の意義とは、自身を生かすためにある。他人のためではない。自分を生かす発見。自己を生かす発見、これにまさる智慧があるろうか。

 北極に住む動物たちは、のんびりしていそうだ。ペンギンは群れをなし、なんだか立っているし、アザラシだかオットセイも氷上に横になって寝ているイメージがある。ホッキョクグマも、マイペースで鮭を摂ったりしていそうだ。

 敵がいないのだろうか。メスの奪い合いで、トドだか何だかが恐ろしい戦いをするが、あれは身内の敵であって、外敵ではない。強い子を生むために、オスの強さを競い合っているのだ。本人、今ある自分が生きるためでなく、これからのため、われわれ種族が滅びないがために。

 翻ってみれば、人間、ヒトは無駄な殺傷をし過ぎている… 先のことも考えず、今、この今だけ、要するに自分が良ければいい、と。為政者を見れば一目瞭然、そして善も徳も、汚泥の水に流されてしまったかのように見える。

 こんな「ボス」たちが牛耳っている世界なら、死んだ方がマシのようにも思える。

 何の話を… そうだ、モグラだ。最近、このモグラを狙ってか、けっこうな大きさの穴が、上から掘られている。側溝に飛び散るほど、土を掘っているものがいる。

 イタチかと思われる。ネコも、こんな掘るだろうか、いや、ちょっと考えにくい。二、三年前、アナグマが出たが、あれはちょっとしたブタみたいなもので、そんなに身体は大きくないが不器用に音を立てたものだ。

 しなやかに、すばやく、せっせと穴を掘る動物が、たぶん夜間に出没している。

 せっかく掘ってくれるので、そこにモグラの忌避剤を入れ、埋めている。